2019年3月

  • 2019.03.27

Ozone8のMaster Assistantを様々な曲に掛け続けて見えてきた傾向

皆さんOzone8のMaster Assistantは使っていますか?私はマスタリングを客観的に見れるツールとして非常に役立てています。Ozone8を導入して半年以上経過して百曲以上の曲にMaster Assistentをつかってマスタリングの調整を行ってきましたが、ある程度パターンが見えてきました。そこで今回は私がOzone8のMaster Assistantを様々な楽曲に掛けて見えてきた傾向や […]

  • 2019.03.26

ルールを理解して差をつけろ!テトリス99攻略のコツ

2019/2/14に突如配信されたテトリス99。このテトリス99は無料で遊ぶことができる(Switch Onlineに加入していることが条件)ソフトであるにも関わらず、その新しさとクオリティの高さで非常に多くの人が楽しんでいます。その影響か以前弊ブログでもテトリスの記事を書いたのですが、テトリス99リリース後アクセスが伸びています。というわけで今回はテトリス99にフォーカスして、初心者でも勝てるよ […]

  • 2019.03.25

【Aviutl】音屋必須スキル?無料で作る音声波形動画

自分の曲を宣伝するためにSNSを利用している方は多いと思います。そしてそのSNSでの宣伝で大きい効果を発揮するのが動画の投稿です。Soundcloudや楽曲の購入リンクを貼るだけよりも、SNS上で動画投稿してすぐに試聴できるようにした方が興味を持ってもらえる事が多いと感じます。そこで今回は試聴動画でよく見る曲に合わせて波形が動くような動画の作り方を簡単に解説したいと思います。 こんな感じの波形があ […]

  • 2019.03.23

【告知】ShadowGale Remixes募集開始

ShadowGale Remixes開催のお知らせです。 ShadowGale   募集要項 募集楽曲 ShadowGaleのリミックス楽曲を募集します。 ジャンル等の指定はございません。 Stems 以下からダウンロードしてください。 https://drive.google.com/file/d/1-xX2dqcK_zTyzc1UH70WH5Kb6miwUBUu/view?usp=s […]

  • 2019.03.18

【Apex Legends】100Lv超えが教える初心者オススメあれこれ

最近リリースされたバトルロワイヤル系FPSゲーム「Apex Legends」はその高いクオリティから非常に人気を博していて、私自身非常にハマっております。ハマりすぎてあっという間にレベルがカンストしてしまいました(内部でカウントは進んでいるみたいですが)。というわけで今回はこのApex Legendsの初心者向けの必須テクニックやオススメ武器、オススメレジェンド、オススメ降下地点をまとめてみたいと […]

  • 2019.03.14

塵も積もれば山となる…微細なノイズに注意しよう

自分の曲の無音地帯でサーというノイズが気になったことはありませんか?何も考えずに曲作りをしていると気づかないうちにそのノイズが発生していて曲の邪魔になってしまうことがあります。今回はそういった小さなノイズについて書いていこうと思います。 ノイズ原因 ぱっと思いつくノイズの原因は以下の3つです。 プラグインから発生するノイズ マイクやオーディオインターフェース、ライン接続等録音に関する事で拾うノイズ […]

DTM
  • 2019.03.05

シンセは簡単

シンセは簡単シンセは簡単シンセは簡単シンセは簡単シンセは簡単シンセは簡単シンセは簡単シンセは簡単シンセは簡単シンセは簡単シンセは簡単シンセは簡単シンセは簡単シンセは簡単シンセは簡単シンセは簡単シンセは簡単シンセは簡単シンセは簡単シンセは簡単シンセは簡単シンセは簡単シンセは簡単シンセは簡単シンセは簡単シンセは簡単シンセは簡単シンセは簡単シンセは簡単シンセは簡単シンセは簡単シンセは簡単シンセは簡単シン […]

  • 2019.03.04

【Bass Design】Growl Bassを作るときのたった一つのポイント

ベース系の音楽のメインとも言えるGrowl Bass。例えばこんな曲やこんな曲なんてそうですよね。作り慣れていない人にとってはどのようにパラメーターを動かせば良いのかわからないかと思います。そこで今回はポイントを一つだけ絞ってGrowl Bassの音作りに役立つテクニックを紹介します。 目立たせる部分↔引っ込める部分 Growl Bassのポイントはずばり「目立たせる部分と引っ込める […]

  • 2019.03.03

BMSの作り方part4(グリッド無しの音切り)

今回はおまけのTipsということでグリッド無しの音切りの方法を紹介します。これは私自身が「Snow White」という楽曲を作る時に徐々に速くor遅くなるパターンを叩きたいと思って考えた方法です。音切りする前にひと手間加えることでグリッドに沿ってないぶつ切りでも綺麗に音切りすることができます。それでは見ていきましょう。

  • 2019.03.02

BMSの作り方part3(譜面編)

BMSの作り方part3ということで、今回は譜面編です。part2までで音切り・仮配置が終わっているので、あとは自由に譜面を組むだけです。そこでちょっとした注意事項なんかをまとめていこうと思っています。

  • 2019.03.01

BMSの作り方part2(音切り・仮配置編)

BMSの作り方part2ということで、今回は音切りと仮配置について記載します。おそらく今回の工程が一番めんどくさくて、記事自体も長くなるかと思います。part1での注意事項の殆どはこの音切り作業を楽にするためのポイントだったのでそちらを実践すると幾分か楽になるかと思います。それでは早速いきましょう。