- 2018.06.12
突発!ぷるれこミキシング選手権 第1回!
やりまーす。
やりまーす。
こんにちはswitch版ぷよテトSのレートがそろそろ9000行きそうでなかなかいきません、ぷるです。私はお世辞にもテトリスを積むのが速くありません。40LINEで1分20秒いけば速い方で、同レート帯を見ても明らかに遅いと感じます。そんな私でもレートがそこそこ上がり、レート10000の人に勝てることも珍しくなく勝てるととても楽しいです。そこでテトリスを積むのが遅くても対戦テトリスに勝てるTipsを紹 […]
ロングリバーブは曲の雰囲気を演出するのに欠かせません。ただしロングリバーブは適切な処理をしなければミキシングで非常に厄介な存在になります。透明感のないごたついたミックスになってしまわないようなTipsをご紹介します。
リバーブの使い方においてよく議論されるのが、トラックに直接インサートする方法と、センドバスを作成しそこにまとめる方法の2つです。片方が正解というわけではなく、それぞれメリットが異なります。今回はリバーブの使い方Insert vs Send/Returnということでまとめてみたいと思います。
今回は番外編。先日Google AdSenseの審査を無事通過してブログ内に広告が掲載されるようになりました。いろいろ調べたり悩んだりしてやっとのことで通過しました。これでサーバー代くらいは賄えるかなと密かに期待しています。そこで今回は審査通過までにやったことや、問題があったことについて実例を交えながら個人的にまとめておこうと思います。
リバーブのパラメータは他のエフェクタよりも少し複雑です。私自身リバーブのパラメータひとつひとつをしっかり理解しているわけではありません。しかし重要なパラメータを抑えることで満足の行く音作りが可能になります。この記事ではリバーブのパラメータをポイントを抑えて解説していきます。
リバーブは楽曲の雰囲気を決定づけるエフェクタです。効果的に使うと楽曲のクオリティを格段に上げることができますが、十分に使用できずにドライなミックスになったり、逆に使いすぎて酷いときには”風呂場ミックス”なんて言われる事もあります。私自身も「リバーブの使い方を教えて下さい」といった質問も何回も受けており、今回このテーマで記事を書こうと思い立ちました。複数回に渡っ […]
マスタリングにおいて「きらびやかさ」や「温かさ」といった要素を加えたいならば、Saturator(サチュレータ)やExciter(エキサイタ)といったエフェクタが最適です。通常はミキシングで使用することが多いエフェクタであり、マスタリングでは使用しないというエンジニアの方も多いですが、2mixの質感を変えるエフェクタとしてはこれ以上ないと思っております。そのSaturator/Exciterのマス […]
Stereo Imagerとは音のステレオ感を広げたり狭めたりできるエフェクタです。マスタリングで必ず使用するエフェクトではありませんが、ミキシングの補正やアルバムの質感の統一などで重宝します。そのStereo Imagerについて効果的な使い方を紹介致します。
マルチバンドエフェクタとは各帯域毎にそれぞれ異なる設定のエフェクトをかけることができるエフェクタです。マルチバンドコンプレッサーやマルチバンドディストーションが有名かと思います。マルチバンドでしか得られない素晴らしい効果はありますが、その反面プラグインの数が少なく高価なものが多いです。そこでマルチバンドエフェクタを持っていなくてもその効果を使えるようなエフェクタの自作方法を紹介します。
思いつくままにAbleton LiveのTipsを書いていくコーナーです。第2回はAbleton Liveのアレンジメントビューでの操作効率が飛躍的に向上する3つのショートカットを紹介します。
Limiter(Maximizer)はマスタリングの決め手となる重要なエフェクターです。音圧を上げる為には必ず必要ですが、他のエフェクタ以上に取扱を慎重に行わないと原曲を壊してしまいます。そのLimiterの使い方について今回はお話していこうと思います。
皆さんヘッドフォンは何を使っていますか?どのヘッドフォンもそれぞれ特徴があり、購入の際に皆さん悩んだかと思います。フラットがいいの?開放型?密閉型?高いほうが良いの?低音が聞こえるのがいいの?高音がきれいなのがいいの?と疑問は尽きないと思います。そこでDTM用のモニターヘッドフォンに関して私の考えを話していこうと思います。 (なおリスニング用ヘッドフォンについては購入者の好み(音やデザイン)だけで […]
マスタリングのコンプレッサーは非常に難しいエフェクタですが、効果的に使うことができると曲にまとまりを持たせたりキャラクターを加えることが出来ます。マスタリングに適したコンプレッサーやその設定について書いていきたいと思います。
マスタリングで欠かせないエフェクタのひとつがEQです。出すぎている音域を抑えたり、逆にサウンドに味を付けたり登場頻度は最も高いエフェクタです。そのEQをどのように使うか、どうやれば効果的に使えるかという事についてお話致します。