Categories: マスタリング

【初心者向け】マスタリングって何?

マスタリングを知らない人は、そもそもマスタリングってなんだ?なんで必要なの?という疑問があると思います。というわけで今回はDTM初心者にむけたコーナーとして、マスタリングに関してなるべく簡単につらつらおしゃべりしようかと思います。

マスタリングってなに?

wikiより

マスタリング(mastering)とは、

  1. さまざまな素材、内容を記録媒体(CD、DVD、Blu-ray Disc、LPレコード、ビデオテープなど)に収録し、量産用プレスをする際のマスター(原盤)を作成する作業。これは音楽に限らずコンピュータゲームやパソコン用ソフト、データを収録したCD-ROMやDVD-ROMやBD-ROMの他、DVD-Video、DVD-Audio等のメディアの種類を問わず原盤を作成することを意味する。原盤製作作業。
  2. 録音による音楽作品制作において、ミキシングして作られた2トラック音源(トラックダウン音源、または2ミックス音源)を、イコライザーとコンプレッサー、その他のオーディオ・エフェクト機器を用いて加工し、CDやDVDやBD、インターネット上の投稿サイトといった最終的なメディアに書き出すために、音量や音質、音圧を調整すること。

ふたつ意味があるようですね。

1は最後に書いてある通り、原盤を作ることを言っています。

DTMをしてる人が使うマスタリングは2の意味が殆どだと思います。

つまり簡単に言うと「作った曲を聞きやすいように最終調整する」ということです。

例えるならば「作った料理を盛り付ける」工程のことでしょうか。作った料理を綺麗に盛り付ければ美味しく見えますよね。更に洋食ならパセリを散りばめたり、和食なら三つ葉を添えたりすれば見た目も味も一層良くなりますね。

丁寧に盛り付ければ、作った料理を更に栄えさせることができますが、逆もありえます。

お皿にぐちゃぐちゃに盛り付けたり、大人しい味付けの煮物におろしニンニクを添えたりすれば料理の質を下げてしまいますよね。

たとえ話でなんとなくマスタリングのイメージが伝わったでしょうか?

 

マスタリングの実際の作業

  1. イコライザやコンプレッサーなどのエフェクタで聞きやすいように調整
  2. リミッターで音圧の調整
  3. 所定のファイル形式に変換
  4. (原盤を作成する)

おおよそこの4つの工程に分かれるかと思います。4にカッコをつけているのは、上記のwikiの1つめの意味に該当するからです。

1の工程が最も重要でマスタリングエンジニアの腕の見せ所です。耳につく音があればそれを調整し、足りない音域があればブーストしてかっこよくしたりと手法は様々です。使用する機材も様々です。

2のことをマスタリングと思っている方も多いと思います。市場に流通している曲と同様の音量にします。音圧は高ければ良いというものでもありませんが、他と比べて音が小さいと見劣りしてしまうのも事実です。バランスが大事。綺麗に音圧をあげるには1の工程を丁寧に行う必要があり、やっぱり1が一番重要です。

3は製作時に高音質で制作したものを、一般的にはCD音質でフォーマットを整える事が多いです。機械的な作業ではありますが、マスタリング作業として飛ばしてはいけない工程です。ここを適当にすると最悪CDが作れない…なんてことも可能性として存在します。

4は上記wikiの1に書いてあるとおりです。

 

ミキシングと何が違うの?

よくマスタリングとミキシングの違いは?なんてことを耳にします。

作曲→編曲ときて、ミキシング→マスタリングの工程に進んでいきますが、ミキシングとマスタリングは全く違います。

マスタリングは前述の通り「作った曲を聞きやすいように最終調整する」という作業でした。

ミキシングは「各パートのバランスを整えて1つのオーディオにする」という作業です。

音楽を作るには例えばボーカル、ピアノ、ベース、ドラムなどなど様々な音を使いますが、この各パートをそれぞれ適した音量やイコライジング・左右の位置関係など様々な視点からバランスをとる工程が必要です。

マスタリングとは必要とする知識やエフェクトの掛け方や種類が少し違っており、ミキシングのほうが作業量は多いです。

なぜ多いかと言うと、例えばAKB48を想像してください。ボーカルトラックだけで48個あります。ピッチ調整・ノイズ除去・バランス調整などを48個のボーカルトラックに行わないといけません。それに加えてもちろん伴奏のミキシングもしなければなりません。その伴奏がフルオーケストラだったとしたら・・・もう想像したくないですね。

極端な例を出しましたが、マスタリングの場合はミキシングされて1本のオーディオデータにまとめられた物の最終調整なので比べると楽ですね。

楽だからといってどっちが重要という差はありません。どちらも大切な曲のクオリティに関係する重要な工程です。

 

結局マスタリングってどうなるの?

百聞は一見に如かず(聞くと見るの順番がことわざと逆になってますが)というわけで動画を作ってみました!!!!是非実際にマスタリングで音がどうなるのか聞いてみて下さい。

 

 

(謝辞と備考)

まず音源の使用を快諾してくれたmossariさん、翡乃イスカさん、Sennzaiさん、梅干茶漬けさん、SprightSさん、並びに共同製作者やレーベルの方々、感謝致します。

よく私のマスタリングを利用して頂いる方々で、今回特別にマスタリング前の音源の使用許可を頂きました。

DTM初心者でも「マスタリングでこういう風にかっこよくなるんだ!」という事を簡単に知ってもらえたら良いなと思って動画を作成しました。

動画化にあたりエンコードの関係で少し音割れしていますがご了承下さい。

 

さいごに

ちょっと頑張って動画をつくってみました。へへ。

マスタリングって知らない人は何をしてるのかさっぱりわからないよな~と思ってこういう記事を書いてみました。

すこしはマスタリングのこと分かってもらえたでしょうか?

マスタリングってこういうことしてたのか!重要じゃん!って思って頂けたら幸いです。

弊ブログではもっと細かいマスタリング関連の記事も書いているので是非御覧ください。

また、私へのマスタリング依頼は常時受け付けておりますので、一段階クオリティアップをしたい方は是非「こちらに目を通して」ご依頼下さい。

マスタリング依頼に関して

ではでは

iZotope Ozone 9のあまりにも凄すぎる新機能のレビュー

purureko

Recent Posts

本当に良かった2023年アニソンランキング

年末やるようなことな気がします…

11か月 ago

重要でもなんでもないお知らせと近況

標記のとおりつらつらと近況を書…

2年 ago

Ozone10の神っぷりを伝えるために重い腰を上げた男

約一年ぶりだそうです。お久しぶ…

2年 ago

やる時は何でもやるマスタリング

マスタリングはおおよそ調整の域…

3年 ago